フードバンク信州 食でつながるありがとう♪

お問い合わせはこちら

026-219-3215

受付時間平日 9:00 ~ 17:00

生活の基本はまず「食べること」から。フードバンク信州は、食料資源を有効活用し食品ロスを削減しながら生活困窮者の方に最低限の食事を行き届けることで自立を支援する地域のネットワークづくりを進めています

生活の基本は
まず「食べること」から。

フードバンク信州は、
食料資源を有効活用し食品ロスを削減しながら
生活困窮者の方に必要な食料を届けすることで
自立を支援する地域のネットワークづくりを
進めています

“コロナに負けないこども応援プロジェクト”
第5回(2023年1月~2月)のお知らせ

2023年の新しい年が始まりましたが、コロナやインフルエンザ感染の勢いが止まらない日々が続いています。
フードバンク信州では、このような不安な日々の中でも、家族がみんなで元気に過ごしていただくために、
第5回「子ども応援プロジェクト」を実施します。

○ 第5回「コロナに負けないこども応援プロジェクト」の申込を募集します

長野県内に居住されており小学生がいるご家庭で、食料提供を希望される方は、以下の申込フォームからお申し込みください。
【申込受付期間】 2023年2月20日(月)まで

支援の申込みフォームはこちら  申込書ダウンロード

○ 企業や団体、市民の皆様へ

① 食料の寄贈のお願い

「子ども応援プロジェクト」で各家庭にお贈りする食品の寄贈にご協力をお願いします

【食品の種類】
 米、レトルト食品、インスタント麺、パスタ、缶詰、調味料、お菓子、など

▼食料寄贈申込書(企業・団体用)ダウンロード
》申込書(Excel)     》申込書(PDF)

▼食料寄贈申込書(個人用)ダウンロード
》申込書(Excel)     》申込書(PDF)

② 寄付金のお願い

長野県内全域を対象に支援するため、食品は各世帯に直接郵送します。その発送費等の経費が不足していますので、ご寄付にご協力をお願いします。
段ボール1箱(9~10kg)が、約1,000円で各ご家庭にお送りできます。
※当法人は長野県の認定NPO法人に認定されていますので、確定申告によって寄付金控除を受けることができます。

▼寄付申込書(企業・団体用)ダウンロード
》申込書(Excel)     》申込書(PDF)

▼寄付申込書(個人用)ダウンロード
》申込書(Excel)     》申込書(PDF)

【箱詰め、発送作業】
毎月、300件近い申し込みがあり、それぞれの家族数に応じて食品を箱詰めし、宅配便で各家庭にお送りしています。
作業にはフードバンクスタッフとボランティアが参加し、企業や個団体、個人から寄贈いただいた食品を届けます。

【フードドライブは活動参加の機会】
小学生もフードドライブに家庭から食品を持ち寄り、助け合いと食料を大切に使うことを学ぶ場となっています。

【何種類もの食品の詰め合わせ】
申し込まれた家族の人数に合わせて30品目から80品目の食品が、1世帯当たり7㎏から14㎏を詰め合わせ、各ご家庭にお届けします。

○ 2021年~2022年 子ども応援プロジェクト支援実績

2022年度の申込者数は2021年度の約1.4倍

食料の寄贈や、寄付金でプロジェクトの運営を助けてくださった企業や団体、県民の皆様に感謝申し上げます。

フードバンク信州からのお知らせ

フードバンク信州のサポーター

  • スドージャム
  • Gold-Pak
  • 柄木田製粉株式会社
  • 三洋グラビア株式会社
  • コンピューターシステム開発知識工学株式会社

フードバンク信州のサポーターを募集しています

詳しくは、下記をご覧ください。

ページの先頭へ